
料理・飲み物
おいしいロシアの飲み物 ナナカマドブランデー&さくらんぼウオッカ
ナナカマドが酒になる!? 北海道生まれの私にとっては、意外なものを使った酒に出会った。ロシアのスーズダリでの夕食で出てきたのが、...
ナナカマドが酒になる!? 北海道生まれの私にとっては、意外なものを使った酒に出会った。ロシアのスーズダリでの夕食で出てきたのが、...
紛争地帯はワインの産地 ガリラヤ(Galilaia、HaGalil)は現在のイスラエル北部の地域とヨルダンの一部の地方で、ガリラ...
禁酒の国でも地ビールがある モロッコは砂漠の国。なので乾燥しているから、どうしてもビールが飲みたくなる。とはいっても、イスラムの...
黄金色の国民飲料 ペルーの国民的人気飲料に「インカ・コーラ(INCA KOLA)」がある。コーラと言っても、世界的なコカ・コーラ...
癖のないすっきり味のお茶と実 日本ではあまりお茶は飲まないのと、ハーブティーというのが全般的にあまり好きではないのだが、ベトナム...
モロッコ一のワインの街 メクネスは、モロッコ一のワインの産地というので、レストランに入った際にさっそく飲んでみた。ワイン通ではな...
ポンぺイの悲劇から生まれたワイン ポンペイを廃墟にしたヴェスヴィオ火山の山腹にあるレストランでグラスワインを飲んだ。「リラクリマ...
スリランカの旧国名は「セイロン」。セイロンといえば、紅茶を思い出す方も多いだろう。 シギリヤロックから首都コロンボに向かう山道を...
ショットグラスで一気飲み、キュウリで中和? ロシアの酒といえば、「ウオッカ(vodka、водка)」だ。 バイカル湖の玄関、イ...
高山病に効くお茶 高山病に効くというお茶が、さすがアンデスの国ペルーにある。標高3400メートルのクスコに着いて、2800メート...