古都京都の文化財(日本) 比叡山

「角大師」の逸話

良源は元三(がんさん)大師とも呼ばれていたそうで「元三大師堂」ともいう。おみくじの発祥の地とされるそうだ。横川の範囲も結構広いらしいが、先があるのでバス停に引き返した。

弁慶も修行した?西塔

横川からバスで「西塔」へ。バス停から道を下っていくと「親鸞聖人修行の地」とある。親鸞はこのあたりにいたらしい。巡拝受付を過ぎてすぐに「にない堂」という2つの建物が見えてくる。
歩く方向の右が「法華堂」、左が「常行堂(じょうぎょうどう)」で、同じ形をしており、渡り廊下でつながっている。
弁慶がこの渡り廊下を天秤棒代わりに2つの堂を肩で担いだという伝説もあって「弁慶のにない堂」ともいわれるそう。弁慶は比叡山の僧だったとされ、乱暴だったため追い出されたというから、修行の場を担いでしまったというのも逸話としてはありか。

  1. この記事へのコメントはありません。