ヴァチカン(バチカン)市国 ヴァチカン(バチカン)美術館

ローマ~ヴァチカン市国~ヴァチカン美術館

ヴァチカン市国にある世界最大級の美術館。世界最大のキリスト教寺院、サン・ピエトロ大聖堂に隣接している。世界的な美術の殿堂でもある。1991年に一度来ているが、修復中のものが多く、あまり記憶に残っていない。取り戻すために2017年、行ってみた。

予約をするとスムーズに入館できる

日本でヴァチカン美術館(Musei Vaticani)のHPからネット予約した。日本語はないので英語の予約ページだが、そんなに難しくはなかった。1991年の時はネット予約はなく、ローマに行ってから、ホテルでバスツアーを予約した。今は便利だ。
入場料16ユーロ+予約金4ユーロ、日本語のオーディオガイド7ユーロで計27ユーロ(約3300円)を予約。返信で送られてきたBooking Voucher(バウチャー)を印刷して持参した。


予約した時間は開館時間の午前9時。入口はわかりづらいので、ホテルから地図を確認しながら行った。城壁に沿って行列ができているが、当日チケットを購入する人の列。バウチャーを係員にみせると「こっちを行け」といったようで、別の列で先へ進ませてくれた。
中に入って2階に上がり、窓口でバウチャーを見せて、チケットを受け取った。1月のオフシーズンだったので、ここまでスムーズにきた。入場口からホールに入る。日本語のオーディオガイドを受け取り、置いてある美術館マップ(残念ながら日本語はない)で順路を検討した。
ヴァチカン美術館は法王が住む宮殿だが、14世紀から歴代法王が集めたり、贈られたり、つくらせたりした美術品などを展示している博物館、美術館などが20以上あり、展示室は1400室を超える。
1週間でも見切れないというので、1日では見られるところが限られている。行くところを決めて、その途中に面白そうなところがあったら見てみる、と大雑把に決めた。出発しよう。

美術品だらけ…上下左右お見逃しなく

朝一番の時間で、館内が広いだけに人はそう多く感じなかった。とにかく「システィーナ礼拝堂(Cappella Sistina)」を見ることが第一の目的。1991年に来たときは「最後の審判」が修復中で見られなかった。26年越しだ。
もう1つはこれも一部修復中だった「ラファエロの間(Stanze di Raffaello)」。館内マップによると、ともに入口からは遠い奥にある。そこに行くまでに見られるものは見ておこうと、最初は「エジプト美術館」に寄る。古代エジプトの遺物が展示されていた。
館内はフラッシュをたかなければ撮影できた。


先に進み階段を上がると天井が高い廊下に。長い廊下にもいろいろな展示物があり、小部屋がある。少し立ち寄りながら先に進む。天井も、床も、装飾にあふれているので、上下左右、目を配りながら歩いていこう。


「燭台のギャラリー」「タペストリーのギャラリー」と続く。さまざまな意匠のタペストリーが、廊下の両壁に飾られている。

  1. この記事へのコメントはありません。