古都京都の文化財(日本) 西芳寺

京都駅~苔寺・すずむし寺前

京都の寺や神社の中で、以前から気になっていた寺が、洛西にある「西芳寺」、通称「苔寺」という。ただ、気づいたときははがきによる事前申込制になっており、なかなか機会がなかった。関西方面での仕事が早めに決まった2018年、行ってみた。
西芳寺のHPで事前予約の方法が書かれている。往復はがきで希望日を申し込み、返信はがきに日時が書かれている。2カ月前から遅くとも1週間前必着となっている。
希望日が取れたので、当日京都駅から京都バス73系統「苔寺・すず虫寺行」に乗った。230円だが、1時間はかかるので、バスで行く人は余裕を持っていきたい。返信ハガキを忘れずに。

まずは般若心経の写経から

バスは嵐山に向かい、渡月橋を渡って終点「苔寺・すず虫寺」バス停に。西芳寺の見学所要時間は約60分と返信ハガキにはあったが、ゆっくり見て2時間近くかかった。終点と同じバス停なので、帰りのバスの時刻を見て行った方がいいだろう。
少しお土産や飲食の店が並ぶ上り坂を少し上がると、西芳寺の「衆妙門」。くぐると1969年(昭和44)に再建された本堂(西来堂)の前に出る。

衆妙門

本堂右手の建物に受付があり、参拝冥加料を納める。よくお寺で支払う拝観料と同じものだが「3000円以上」となっているので、3000円を納めた。庭園を見るには、まず「写経」をする。

本堂

本堂に案内されて小さな文机の前に座る。住職から西芳寺について簡単な説明や説法を受けた後、写経に入る。返信ハガキに「写経用に細筆を持参」と書いてあったので、一応筆ペンを持っていったが、墨(硯)と筆は文机の横にあったものを使った。


受付でもらった厚手の半紙のような紙には般若心経が薄く印刷されていて、それを筆でなぞる。写経を終えて提出したものは本尊に奉納してもらえる。できた人から、境内を自由に参拝する。

苔の緑が地面を覆う庭園

西芳寺庭園案内図を見ながら、いよいよ庭園を見て回る。順路に従い「庫裡」の前を通って小さな門をくぐると、緑の庭園が広がっている。

  1. この記事へのコメントはありません。