デリーのラール・キラー(インド)

朝もやがかかっている。この時期、デリーはよく霧になるという。中門を抜けると前に細長い大きな建物が見えてくる。「デュワニ・アーム(Diwan-i-Aam)」という。

皇帝が市民と謁見する場所であるとともに、閣議など政治の場でもあった城の中では最重要の建物になる。9つのアーチが並び、確かに重厚な造りだ。

中央には、皇帝の玉座がある。今は、ガラスで囲われていた。玉座は宝石などで飾られているという。「ここでは一般の人を前に裁判なども行われていました」という。

デュワニ・アームから左に進む。白い建物は「モティ・マスジド(Moti Masjid)。マスジドはモスクのこと。「真珠のモスク」と呼ばれる白い大理石でできている。

息子の第6代皇帝アウラングゼーブが建てたもので、皇帝一家専用だった。「女性は家から出られなかったので、ここは皇帝の奥さんたちが祈ったところでもあります」という。

隣には「ハマム」とあったので、お風呂。祈る前に体をここで清めた。風呂にしてはかなりの大きさだ。

 

赤い砦の白い主要施設

敷地内には地図があるのだが、緑色になっている部分がある。「この城は軍が使っています。入れるところが多くありません。緑の部分だけです」という。

英国領だった1857年に起きた「セポイの反乱」の時に、英国軍がここに駐屯した。兵舎などもつくられ、インド独立後も軍の施設として使用されていた。

今もほとんどの敷地を軍が城として使っているので、モティ・マスジドより先(北側)にも緑の部分はあったが、今は行けなかった。

Uターンしてデュワニ・アームの前を横切って、反対側へ行く。「ディワニ・カース(Diwan-i-Khas)」は、皇帝と賓客との謁見の場だった。「カースは特別の意味です」という。

内部には入れないのでのぞいてみたが、柱などには植物などが描かれていた。「宝石の象嵌(ぞうがん)がされています」というので、賓客を迎えるために豪華な内装にしたようだ。軍が隣で見張っているから、盗人が入ってきにくいことは確かだ

その隣が「カース・マハール(Khas Mahal)」。ここは寝室や居室などがあった。こちらも内部には入れない。

ディワニ・カース同様に、宝石で内部は飾られているという。このあたりの建物はみんな白い大理石を使っている。

最後にもう1つみられるのが「ラング・マハル(Rang Mahal)。説明版には「six apartment」とあったので、多くの部屋があって、遊興などに使っていたようだ。

  1. この記事へのコメントはありません。