エル・ジェムの円形闘技場(チュニジア)

チュニス~ケロアン~エル・ジェム

有名なローマのコロッセオに匹敵する円形闘技場が、地中海を挟んだアフリカのチュニジアにある。2010年、行ってみた。

首都チュニスから3つの世界遺産を巡る1日ツアーを申し込んだ。エル・ジェムには世界遺産の街ケロアンに立ち寄ってから向かった。砂漠のような荒地とオリーブ畑の中をひたすら走る。

エル・ジェムに闘技場が造られたのは3世紀初めごろ。当時既に周辺はオリーブで栄えていたというから、歴史は古い。オリーブの木は1本1本がけっこう離れて植えられている。実を落として拾いやすいから?「オリーブの木は根が横に広がるので、間隔を開けています」とガイド。

街のど真ん中にある巨大コロシアム

退屈な風景が、ぽつんぽつんと家が増え街らしくなってきたころに「前に見えてきました」とガイドが指を差す。石積みの闘技場の外壁が見えてきた。

街の中にドーンと建っている。入る前に腹ごしらえで入ったレストランのオープンテラス―といっても道路にテーブルを並べているだけだが―からも闘技場が見える。

周辺にビルなどの高い建て物がないので、この街の宝をどこからでも見える仕組みになっているようだ。さすが、イタリア以外では最大の古代ローマ時代の遺跡だけのことはある。

入口に立つと、大きさを実感する。高さ36㍍、だ円形で長径149㍍、短径124㍍、3万5000人収容。ローマのコロッセオ(4万5000人収容)より一回り小さいが、後世の建築物を造る「石切場」になったコロッセオに比べて、保存状態は優れているという。

ローマより1年早く世界遺産に登録されたのもそんな理由なのだろうか。カルタゴを滅ぼした、古代ローマ帝国のアフリカ総督だったゴルディアヌス帝が230~238年に建てたとされ、未完成だったらしい。

3層の外壁は一部崩れているが、これは7世紀末に先住民ベルベル人とイスラム勢力の最後の戦いの舞台になった時に壊されたという。

エスカレーターまで備えた闘技場

内部に入ると、さらに大きさを実感する。内壁に囲まれた競技場部分(アリーナ)は長径65㍍、短径40㍍。積み上げられた石の大きさを見ると、その頑丈さにも納得する。

かつての石積みが残っているのは外壁と通路などで、観客席は崩れているところがあり、新たにつくられている。いまもここでコンサートなどを開いている。

1800年近くたっても現役。その外壁や通路は、内側から見るとアーチを多用した見事な造りになっている。

崩されてしまったところの方がアーチが露出しており、連なりがよく分かって、なぜか美しく見える

ローマのコロッセオ内部は崩壊が激しいのでいろいろ歩き回れなかったが、こちらは修復中の場所をのぞいてほとんどフリー。3層目まで階段で上がることができる。

日差しを受けると、石積みがくっきりと分かる。世界遺産の中をこんなに歩き回っていいものかとは思ったが、そこは頑丈さゆえのことなのだろう。

  1. この記事へのコメントはありません。