ドゥブロヴニク旧市街(クロアチア)

ドゥブロヴニク展望台~旧市街~城壁

「アドリア海の真珠」とうたわれているドゥブロヴニク(Dubrovnik)。地中海に突き出た長靴型のイタリア半島の「ふくらはぎ」側と欧州大陸の間の細長い海が、アドリア海。オレンジ色の屋根が連なる街に2009年、行ってみた。

町を見下ろす高台。本来はここにケーブルカーがあったそうだが、1991年の内戦で破壊されていたので、展望台のようなところにバスで上がって、まず市街を一望した。いまは復旧したそうなので、違った角度から一望できるのだろう。

ドゥブロヴニク旧市街への入口の1つ、ピレ門から入る。内戦被害の地図の前に立った。

内戦の爪痕が残る旧市街

「赤は焼けたところ、黒い三角は建物、黒い丸は道路など破壊された所です。たくさんの人が殺されたり、ケガをしました」と、クロアチア人ガイドが淡々と説明する。

1991年にクロアチアが旧ユーゴスラビアから独立を宣言したことで、ユーゴ軍がこの街を7カ月包囲し、砲撃と空爆で民間人も無差別に攻撃した。内戦の爪跡を知ることが、この街を知る入口なのだろう。

時折小雨のあいにくの天気の中、ピレ門をくぐると、メーンストリートのプラツァ通りにでる。右手には「オノフリオの大噴水」、左手には「フランシスコ会修道院」がある。

メーンストリートプラツァ通りの左側にフランシスコ修道院

オノフリオの大噴水、1438年につくられたという。さすがに使い込まれた感じはする。壁面に顔の彫刻があり、その口から出ている水は天然水だという。地元の人は飲んでいたが、おなかの保証はしない。

修道院には、1391年創業という世界で3番目に古い「マラ・ブラーチャ」という薬局がある。噴水の水を飲んで調子が悪くなっても駆け込めば心配なさそうだ。1、2番はどこか分からなかったが、後で調べてみたら、イタリアとドイツにある。

フランシスコ修道院の彫刻

 

おしゃれな表通り、粋な裏通り

プラツァ通りの左右には商店が並んでいる。観光地によくある雑多なものが並ぶ「土産物店」という感じではなく、おしゃれな感じ。路地に入ってみるとまた、なかなか楽しい。

  1. この記事へのコメントはありません。