ベツレヘム(パレスチナ自治区)

西エルサレム~パレスチナ自治区~ベツレヘム

仏教を開いた仏陀の生誕地を紹介したが、キリスト教の始祖、イエス・キリストの生誕地も世界遺産になっている。キリスト教世界でもっとも重要視されている教会の1つが、イエスが生まれた地に建てられた「聖誕教会(降誕教会)」。ベツレヘム(Beyt Leḥem)に2017年、行ってみた。

お辞儀をして入る小さな門

ホテルがあるエルサレム(Jerusalem)の新市街、西エルサレムからバスで1時間ほど。パレスチナ自治区の中にある。イスラエルとパレスチナの紛争のことが度々報道されていて、日本から行く際には「危険じゃないの?」と何人も言われた。行ってみないと分からないし、今の世界、新型コロナウイルスはもとより、どこにいても危険と言えば危険だ。

聖誕教会に近い駐車場でバスを降りたが、そんな危険な雰囲気は全くなかった。日本人は鈍感なのかもしれないが「ここでテロが起こることはないと思います」とガイド。それだけ重要なところなで警備も厳しいのだろう。

石積みの建物群が見える。入口は…門のようなものはない。ガイドについて石壁に向かって歩いていくと、右下に小さな出入口がある。

「元々は大きかったようですが、敵の侵入を防ぐためと、必ずお辞儀をして中に入るという意味がある」とガイド。敵とは、イスラム教徒のことだという。

教会に入ると、ちょっと残念。聖堂内は大規模改修工事中だった。

そこかしこに足場が組まれていて、壁のモザイクや柱が見えなくなっていたので全貌はよくわからなかった。聖堂の左右にある列柱も多くはカバーがかかっていたが、柱頭は少し見えていた。

祭壇の周りは何とかみられる(参拝できる)ようになっていたのがせめてもの幸い。この祭壇の下にある洞窟でイエス・キリストが生まれたのだという。

 

イスラムの侵入で壊されなかった教会

ベルレヘムの詳細は他に譲るが、聖書にも記されている古い街だという。聖母マリアはこの地の洞窟でイエスを生み、飼い葉桶に入れられ、訪れてきた東方三博士が対面した。

今回は行事があったのか、4~5時間待ちということでみられなかったが、生まれたとされる場所は地下洞窟に14芒星で示されているという。

ガイドブックによると、キリストが生まれた地として4世紀にローマ帝国でキリスト教を公認したコンスタンティヌス帝の母ヘレナが教会を建てたのが始まり。6世紀に今の建物が建てられた。当時のモザイクの床が残っている。

7世紀にペルシャが侵入して建物の大半が破壊されたが、「教会の壁にイエス・キリスト誕生の壁画があり、その中で描かれていた東方三博士の服装や顔がペルシャ人に似ていたので、壊されなかったとされています」とガイド。修復中のモザイクは残されている。

聖堂内のモザイク画

  1. この記事へのコメントはありません。