宗廟(韓国)

ソウル市内仁寺洞~宗廟

 

ソウル仁寺洞(インサドン)の奥まったところにある古い民家に宿泊した。1日1組、離れに泊めてくれる。値段は日本のビジネスホテル並みで朝食付き。東京五輪でも民泊が可能になった。安全面の問題はあるが、が、一般家庭に泊まるのは楽しさもある。幅広く外国人を受け入れる仕組みはいいことだと思う。

その家からブラブラ歩いて行ける所に「昌徳宮」や「景徳宮」、そして朝鮮歴代王と王妃の位牌を祀る「宗廟(チョンミョ)」がある。2015年、行ってみた。

日本語もあるガイドツアーが基本

宗廟では、開館している曜日のうち、土曜日以外はガイド付きツアーでしか入れない。日本語ツアーも1日8、9回あるので、予約をして行った。入場料を含めて1000ウォン。集合時間に合わせて宗廟の門の前に行った。

窓口で日本語ガイドブック(500ウォン)を買って、ガイドと中に入った。真ん中に細い石で縁取られている3本の石畳の道がみえた。

真ん中は「神路」といい「魂が通る道なので入らないでください」と、注意事項がある。右は王が通る「御路」、左は世子(王の後継者)が通る「世子路」という。

「香大庁」という建物群の前を通る。祭礼に使用する礼物を保管する場所と、祭祀をつかさどる執事官が待機、斎戒する場所。中には入らずに、前を通り過ぎるだけだった。

香大庁

次に「斎宮」に入った。王と王位継承者の世子が祭礼の準備をした場所だという。正面が王のための「御斎室」、向かって右(東側)が「世子斎室」で、左(西側)が「御沐浴庁」という建物になっている。建物に向かって神路がついている。

ここで衣冠を着けた王と世子が向かうのが「正殿」。歴代王室の神主(位牌)が祀られている。門が3つあるが、斎宮から一番近い東門へ。門のところには「典祀庁」という祭祀料理をする建物群がある。

典祀庁

「当時はあまり火を使わない料理が主で、米など穀物、牛や豚の生肉、キムチ、季節ごとの果物などを使っていました」(ガイド)」。

朝鮮王朝歴代王が功績によって祀られる

正殿の敷地内に入る。遠めなので低く感じるが、非常に細長い建物だ。月台という石壇の上に建っている。正殿にはもちろん入れない。

「月台が広いのは、ここで祭礼をやって踊りなどを見せた」とのこと。月台の下を回るように正面に向かい、南門の内側にきた。この門は神門で魂の出入りに使われるという。

宗廟は朝鮮を建国した太祖(李成桂)がソウルを都とした際に、宮殿より先にまずこれを建て、1395年に完成した。先祖4代を祀ったのが始まりという。儒教思想と風水によってこの地に建てられたという。

  1. この記事へのコメントはありません。