• HOME
  • ブログ
  • ヨーロッパ
  • ポンペイ、ヘルクラネウム及びトッレ・アンヌンツィアータの遺跡地域(イタリア) エルコラーノ

ポンペイ、ヘルクラネウム及びトッレ・アンヌンツィアータの遺跡地域(イタリア) エルコラーノ

ローマ~ナポリ~エルコラーノ

おびただしい人骨が、倉庫のようなところに収められている。イタリア・ヴェスヴィオ火山(Il monte Vesuvio)の噴火で一夜にして失われたポンペイ(Pompei)の話は先に紹介したように有名だが、悲劇に襲われたのはポンペイではない。同様に壊滅的な被害を受けた街、ヘルクラネウム(Herculaneum)、現在のエルコラーノ(Ercolano)に2016年、行ってみた。

静まり返る廃墟の街

ローマから高速道路をバスでナポリに向かう。途中から左手に大きな山が見えてくる。イタリアの火山の中でも特に有名なヴェスヴィオ山だ。この山が79年、大噴火を起こし、ナポリ周辺の街を火山灰や火砕流などで飲み込んだ。


ポンペイ遺跡は有名だが、失われた街は1つではない。エルコラーノの街も、火山噴火で埋まった街の1つだ。
ローマから2時間半ほどでナポリの街へ。ヴェスヴィオ山山腹にあるレストランで昼食をとった。1月下旬だったので、山頂付近には雪があった。
そこから30分ほどで、このローマ帝国の街に着く。


ちょっと雨模様だったこともあるのか、現在の街並みのすぐ近くにある遺跡はシーンとしている。遺跡なので人が住んでいないのは当然なのだが、街がなくなった経緯を聞いてきているだけに、より「廃墟」の印象が強くなる。
歩き始めて、下に広がるエルコラーノのかつての街並みを見下ろすと、倉庫のようなものが並び、中が見える。「何か見えますね」「あそこまでぐるっと歩いていきます。当時の被害の様子が分かります」とガイドはいう。

上流階級の人たちの別荘地

道を下って、街に入る。石畳の道がまっすぐに伸び、その周囲に建物が並ぶ。整然とした街並みだ。
壊滅当時の街名ヘラクレネウムというのは「ヘラクレスがつくった街」という意味の港町だったそうで、貴族ら上流階級の人たちの閑静な別荘地になっていた。
約2000年前の79年8月、ヴェスヴィオ火山の噴火で街は丸ごと埋まってしまう。1709年、農民が井戸を掘っていてこの街を発見した。


ポンペイは人口1万を超える商業都市だったが、こちらは人口4000人ほどの街で、頑丈だったのか、壁や屋根が残っている建物も多い。道路の石畳も、ポンペイの石畳の道にはあった轍(わだち)はなく、人や車の行き行き来もそう頻繁ではなかったらしい。


「骨の家」と名付けられた家に入って見る。壁はレンガや石とセメントで造られ、積み方にも工夫がしてある。たぶん財力があったのだろう。壁には赤いフレスコ画の色が残っている。

  1. この記事へのコメントはありません。