クイーンズランドの湿潤熱帯地域(オーストラリア)

ケアンズ~ツアーバス~アサートンテーブルランド(高原)

オーストラリアのケアンズ(Cairns)周辺は、海に世界遺産グレートバリアリーフがあるが、山だって負けてはいない。ケアンズがあるクイーンズランド(Queensland)州には湿潤熱帯地域が広がっている。いわゆる熱帯雨林。1998年、行ってみた。

キュランダ高原鉄道(Kuranda Scenic Railway)で熱帯雨林の中を走って行くというツアーもあるが「動物を見たい」と思い、ケアンズ市内からの「夜行性動物探検ツアー」に申し込んだ。持参するものとして「大自然を愛する心」とあるので、忘れないように。

世界最古の熱帯雨林が広がる

バスでまず海沿いを走る。海の中にマングローブが生い茂っている。「葉の中で1枚だけ、黄色くなってきます。塩分がたまっている葉で、それを落として外に出すんです」とガイド。

すぐに山道に入る。「このへん全部、世界遺産です」と、クネクネと「いろは坂」みたいな道を走りながら、ガイドが説明してくれるが「そうかあ」とうなずくだけだ。

ここあたりは、世界最古の熱帯雨林地帯が広がっている。1億年以上前からまったく変わらない自然だというのだが「こんなりっぱな道路もあるしなあ」と思いつつ、左右の車窓から「ジャングル」をながめ、しばらく走ると、高原地帯に出た。このあたりが「アサートンテーブルランド(Atherton Tableland)」らしい。

この動物ツアー、世界遺産の範囲だったり、なかったりするが、意外と(といっては失礼か)ちゃんと動物に会える。

民家の脇を通って岩場に連れて行かれた。ロックワラビーという岩場に住む小さなカンガルーが数匹、待ってましたとばかりに出てくる。体長は、しっぽまで入れても70~80㌢ぐらいだろうか。でもしっかり「カンガルー」の顔、形をしている。

ロックワラビー用のエサを渡され、手に乗せてしゃがんで待っていると、岩から降りてきて顔を手に突っ込んで食べ始める。最後は容器を器用に持って食べ始めた。餌付けされているのだろうが、間近に見られることは確かだ。

ちなみに、ワラビーとカンガルーの違いは、大きさによって分かれているのだという。見ての通り、小さい方がワラビーと呼ばれている。

オーストラリアの動物に出会える

オオコウモリが無数にぶら下がっている木に案内された。最初はどこにいるのか分からなかったが、分かってくると不気味。大きな葉かと思っていたら、木の枝という枝にぶら下がっている。相当でかい。

遠めだったのではっきりした大きさは分からないが、50センチは下らないと思う。逆さにぶら下がっているのだが、木全体が黒っぽくなっている。後で調べると、羽を広げると2㍍近くにもなるという。写真は難しかった。

コウモリって、昼間は洞窟などの暗いところに身を潜めていると思っていたが、百昼堂々とぶら下がって身をさらしているのには少し驚いた。果物を主食にしているという。

  1. この記事へのコメントはありません。