
ロシアのおいしい料理 壺焼き
食べ方がおいしさを引き出すロシア名物
モスクワのレストランで「ガルショーク」というものを食べた。ガルショークは「鍋」のことを言うそうで、日本では「壺焼き」として知られている。
その名前の通り、陶器の壺が出てきた。蓋はパンになっている。蓋をちぎって開けながら食べる。中に入っていたのはホワイトソースのキノコのシチューだったが、肉や野菜も入って具沢山。ちぎったパンを中に浸してつけながら食べる。途中でパンの蓋が取れてしまったが。
モスクワのレストランで「ガルショーク」というものを食べた。ガルショークは「鍋」のことを言うそうで、日本では「壺焼き」として知られている。
その名前の通り、陶器の壺が出てきた。蓋はパンになっている。蓋をちぎって開けながら食べる。中に入っていたのはホワイトソースのキノコのシチューだったが、肉や野菜も入って具沢山。ちぎったパンを中に浸してつけながら食べる。途中でパンの蓋が取れてしまったが。
この記事へのコメントはありません。