アラブ・ノルマン様式のパレルモと、チェファル、モンレアーレの大聖堂(イタリア)
いまはシチリア州議会に使われているという。この王宮2階に「パラティーナ礼拝堂」という12世紀に造られたノルマン芸術の代表的な建物がある。見られなかったので詳細は他に譲るが、美しいモザイクに飾られているという。
バスでまた市街を走る。途中、15世紀に建てられた「ポルタ・ヌオーヴァ」という門をくぐる。凱旋門のような形で、柱に彫られた彫刻は「来るな、というポーズをしています」(ガイド)という。
門を通過すると、すぐ「カテドラーレ(大聖堂、Cattedrale)」が見える。こちらも、ファサードの一部を見られた。1184年に建てられ、何度も改築されてきた。見えたファサードは14~15世紀に造られた。ここは早朝でも開いているのだろうが…。
簡単にパレルモのことを。紀元前8世紀にカルタゴが軍事基地とし、紀元前3世紀にローマ軍の攻撃で陥落。次に831年にアラブ人が入ってきて支配した。11世紀にフランスのノルマンディー公国に起源をもつノルマン王国がアラブ人を追い出し、12世紀までノルマン王国の首都として繁栄したのが、今回の世界遺産の時代になる。パレルモはギリシャ語で「大いなる港、万能の港」パナルモスから来ているという。
さて、街中を通り過ぎるのが惜しいのだが、ガイドは「パラティーナ礼拝堂とカテドラーレを合わせたような大聖堂にこれから行きます」という。
シチリア島のシンボルマークは
パレルモ市街から30分ほど、いよいよ「モンレアーレ」に着く。パレルモ市街を一望できる丘の上にある。シチリアに残るノルマン芸術の最高峰とたたえられる「モンレアーレの大聖堂」(Duomo di Monreale)が建っている。
向かう道には土産店などが並んでいるが、奇妙な絵や看板、土産物がある。顔の周りに膝を曲げた3本の足が出ている。
ガイドに聞くと「トリナクリア(Trinacria)というシチリアのシンボルマークです。シチリア島の形で3つの岬を表し、顔はメデゥーサです」ということだ。ギリシャ語で3本の足という意味だという。
確かにシチリア島は大まかに三角形をしている。後で調べたら諸説あるそうだが、シチリアのシンボルであることには変わりないようだ。
大聖堂というからさぞ大きな建物だと思ったが、路地を抜けると広場の向こうに大聖堂が建っている。建物自体はファサードしか見ていないがパレルモのカテドラーレの方が大きかったなあと思いながら広場に入る。中身なのだろう。
高さの違う四角い塔が両サイドに立ち、正面上部のファサードにアラブ様式のアーチになっている。左の塔は未完成だという。
この記事へのコメントはありません。